ペン字の先生✏︎あい

字に悩むひとへ、あなたの字を「褒められる字」へする美文字ブログ

【漢字は〇〇を主張する】「もんがまえ」で分かりやすく解説!

 

f:id:penji3:20210901115926j:image

 

 

 

 

「もんがまえ=門」って

バランスが難しいですよね

 

f:id:penji3:20210831172126j:image

 

 

 

 

真ん中に字が入るから

窮屈になってしまったり

 

上の部分がでっかくなって

横長のまのびした字に

なっちゃったり

 

f:id:penji3:20210901115938j:image

 

 

 

「本当はもっとキレイな

まとまった字にしたい

のに何が違うんだろう?」

 

ってモヤモヤしちゃいますよね

 

f:id:penji3:20210901120005j:image

 

 

 

 

 

今回はそんな

「もんがまえ」が誰でも

キレイに書けるポイント

ついてお話します

 

f:id:penji3:20210831172150p:image

 

 

 

 

これが出来ると

もんがまえがバランスよく

書けて 「キレイな字だね」

と褒められます!

 

f:id:penji3:20210901120025j:image

 

 

 

 

他の漢字にも共通する

ポイントなので

他の字もイメージアップ

出来ちゃいます!

 

f:id:penji3:20210831172410p:image

 

 

 

そうなったらさらに

「字キレイになったね!」

って褒めてもらえます

 

嬉しいですよね!

 

f:id:penji3:20210831172212j:image

 

 

 

それではさっそく

もんがまえのポイントを

見ていきましょう

 

f:id:penji3:20210831172449j:image

 

 

 

 

まず意外と

迷われる方も多い書き順

についてです

 

書き順は日と同じです

f:id:penji3:20210831165043j:image

①たて

②横から縦

③④横横

が2回くり返しです

 

 

 

次に1画ずつ

解説していきます

 

 

1画目

縦線は少しそります

f:id:penji3:20210831165100j:image

 

この少しの違いで一気に

字が垢抜けます!

 

そりすぎに注意です!

 

f:id:penji3:20210831165303j:image

 

 

 

2画目

横を短くスリムに書きます

f:id:penji3:20210831165109j:image

 

 

 

3、4画目

空間をそろえます

f:id:penji3:20210831165132j:image

 

 

 

5画目

少し開けて縦線です

f:id:penji3:20210831165139j:image

 

 

 

6画目

f:id:penji3:20210831165226j:image

横から縦線

少し沿って1画目より長く

最後はとめてからはねるとキレイです

 

 

漢字は右下を少し主張すると

キレイなバランスになります!

(ハライ、ハネなど)

f:id:penji3:20210901120137j:image

 

 

 

 

7、8画目

空間をそろえる

f:id:penji3:20210831165443j:image

 

 

さいごに

真ん中の空間に書きます

f:id:penji3:20210831165555j:image

下のラインから少し余白

があるとキレイです〇

 

 

 

いかがでしょうか?

最初はマス目に書くと

すぐにコツが掴めます!

f:id:penji3:20210831165627j:image

 

マス目は

だいたいでOKです!

 

 

 

 

まずは、

右の縦線を少し長めに

書いてみてください!

f:id:penji3:20210831173118j:image

 

 

 

 

「右下を少し主張する」

キレイに書けます!

 

f:id:penji3:20210831173250p:image

 

 

 

 

【宛名は“様”でイメージアップ!】“様”が書けると他の字も上達できます

f:id:penji3:20210904033759j:image

 

 

 

 

「様」っていう字

バランスが難しいですよね

 

f:id:penji3:20210831014100j:image

 

 

 

宛名書きで書くとき

名前のすぐ下にあるから

目立つし

 

「様」が汚いと名前まで汚く

見えちゃいますよね

 

そうなったら

印象だだ下がりです

f:id:penji3:20210831014129j:image

 

 

 

一方

 

「様」がキレイに書けると

名前も映えて見えるし

 

宛名の全体の印象を

アップ出来ます!

f:id:penji3:20210831014643j:image

 

 

 

 

「様」には、字の基本の

トメ、ハネ、ハライ

が詰まっているので

他の字も上達しちゃいます!

 

f:id:penji3:20210831014238j:image

 

 

 

 

お得ですよね

 

さっそく書き方のポイントを

見ていきましょう

 

f:id:penji3:20210831014252p:image

 

 

 

 

 

ひとつめ

横の比率は4:6に書く

 

f:id:penji3:20210831025145j:image

 

実は5:5ではないんです!

意外ですよね

 

 

右側は画数が多いので

木へんを細めに書いて

ゆとりを持たせて

あげましょう

f:id:penji3:20210831025235j:image

 

 

 

 

ふたつめ

木へんのポイント

 

f:id:penji3:20210831023944j:image

1画目は右肩上がりに書く

 

2画目は右寄りに

(目安は2:1のところ)

斜めに入ってまっすぐに書く

 

 

 

f:id:penji3:20210831023950j:image

3画目は交わった

ところから左に払う

 

4画目

少し間を開けて入って

1画目と

同じラインで終わる

 

 

 

へん(=字の右側)については

こちらの記事で分かり

やすく解説しています!

 

 

 

 

みっつめ

右側のポイント

 

ここが1番難しいですよね、、、

でも大丈夫です!

f:id:penji3:20210831171315j:image

 

 

 

ひとつずつポイントを

おさえていけば簡単に

キレイに書けちゃいます!

 

f:id:penji3:20210831024922j:image

ひとつめの点は

木へんと同じ高さ

ふたつめは斜めに入って払う

 

 

 

f:id:penji3:20210831025100j:image

横線3本は間隔を均等に

縦線は

終わりを木へんとそろえる

最後をとめてはねる

 

 

 

f:id:penji3:20210831030543j:image

①斜めにてん

②斜めに入ってはねる

③斜めに入って払う

④途中でとめて払う

 

 

 

 

このポイントをおさえれば

宛名書きの字を

イメージアップできます!

f:id:penji3:20210831014519j:image

 

 

 

 

字の基本が詰まっているので

他の字も上達すること

間違いなしです!

f:id:penji3:20210831014806j:image

 

 

 

 

まずは

左右を4:6の

バランスで書きましょう!

f:id:penji3:20210831014556p:image

 

 

【ゴシック体】から【達筆】へ!縦線ひとつで変わります

 

 

 

あなたはこんな悩みを

抱えていませんか?

 

 

「口」や「日」などの

四角い文字を書くとき

 

「ゴシック体みたいに

なっちゃって、なんだか

気に入らない字

になるなあ、、、」

 

f:id:penji3:20210904210338j:image

モヤモヤしますよね、

 

 

 

そのままだと


丁寧に書くほど

読みやすいけど

どこか幼稚な字

になってしまいます

 

f:id:penji3:20210829033748j:image

 

丁寧に書いたのに、、!

嫌ですよね

 

 

 

 

でも、ふたつのポイント

をおさえることで

 

メリハリのある字になって

人からも「キレイな字だね」

褒められます!

 

f:id:penji3:20210829034053j:image

 

 

 

 

いつも

字がキレイな人が

羨ましかったけど

 

今度は

あなたが褒められる番です!

 

f:id:penji3:20210901044652j:image

 

 

 

 

 

そのために

さっそく2つのポイント

見ていきましょう!

 

 

f:id:penji3:20210829143759p:image

 

 

 

 

 

1.横長は下をしぼる

 

口、中など

横長の四角は

下を狭くしましょう

 

f:id:penji3:20210829144301j:image

 

 

 

 

まっすぐ書くと

単調な線になって

幼稚な字

なってしまいます

 

f:id:penji3:20210829142134j:image

 

 

 

下をすぼめることで

メリハリが出来て

キレイな字になります

 

f:id:penji3:20210901044752j:image

 

 

 

 


2.縦長はまっすぐ

 

日、相など

縦長の四角はまっすぐ

書きましょう

 

f:id:penji3:20210829144413j:image

 

 

縦長なのに、下をすぼめると

不安定な字

になってしまいます

 

f:id:penji3:20210829143203j:image

 

 

まっすぐ書くことで

安定感がある

バランスのとれた字

になります

 

f:id:penji3:20210901044953p:image

 

 

 


3.好みで書き分ける

 

点、否など

 

パッと見で分からない字は

お好みで

書き分けましょう!

 

f:id:penji3:20210829145913j:image

 

 

 

 

イメージは

横長だと大人っぽくなり

 

f:id:penji3:20210829145402j:image

 

縦長だとかわいくなります

 

f:id:penji3:20210829145406j:image

 

 

 

 

両方、バランスのとれた

美しい字になるので

好きなほうを選びましょう!

 

f:id:penji3:20210829145330j:image

 

 

 

 

まずは

四角い字を縦か横かで

考えてみましょう

 

f:id:penji3:20210829145556j:image

 

 

 

縦線ひとつで変わります

 

 

 

 

3ステップで〖 しんにょう〗が見違えるようにキレイになります

 

 

 

 

あなたは

しんにょうを書くとき

バランスが難しい

と悩んでいませんか?

 

しんにょうって

「線がジグザグしてて

正解が分からない、、、」

って思いますよね

 

f:id:penji3:20210907004315j:image

 

 

 

 

正解が分からないままだと

書くたびに汚くなって

書くのが嫌になって

きちゃいますよね

 

f:id:penji3:20210907004420j:image

 

 

 

 

でも、今から言う

3つのポイント

をおさえると

 

しんにょうがカンタンに

書けて印象が

ぐんと良くなります

 

周りよりもうまく書けて

「キレイな字だね」って

褒められちゃいます

 

f:id:penji3:20210907004646j:image

 

 

そうなりたいですよね!

 

ではさっそくポイントを

見ていきましょう

 

あなたの悩みを

解決できるように

しんにょうの書き方

を3画に分けてお話します

 

f:id:penji3:20210907004939p:image

 

 

 

 

 

まず、前提として

しんにょうとつくりは

近づけてあげましょう

 

f:id:penji3:20210828225358j:image

 

 

 

 

離れていると

まのぬけた印象

なってしまいます

f:id:penji3:20210829025122j:image

 

 

 

 

人から褒められる

を目指すのなら

文字を真ん中に寄せる

ことを意識しましょう!

f:id:penji3:20210829032247j:image

 

 

 

つづいて!

しんにょうの形と

バランスについて

一画ずつ説明していきます

 

f:id:penji3:20210829022632p:image

 

 

 

 

1画目

 

f:id:penji3:20210829025209j:image

一画目はつくり(字の右側)

に近づけると

全体のバランスが

良くなります

 

f:id:penji3:20210829025907j:image

2画目の右側2分の1

目安に点を打ちましょう

 

 

 

2画目

f:id:penji3:20210829030251j:image

右上がりに書いて

ふわっと、くの形にして

最後は平行に戻ります

 

 

つくり(右側)より

2画目が上にくると

キレイに書けます!

f:id:penji3:20210829030931j:image

(同じ高さでもOKです)

 

文字がキュッと中央によることで

まとまりのあるキレイな字

になります

f:id:penji3:20210829031039p:image

 

 

 

 

 

3画目

 

f:id:penji3:20210829031219j:image

大きく3つに分けると

上がって

下がって

上げます

 

f:id:penji3:20210829031417j:image

最後がつくりよりも

外に来るようにすると

余白がうまれて

キレイな字になります

 

f:id:penji3:20210907005717j:image

 

 


最初はゆっくり

なってしまいますが

 

1度くせ付けば

一生キレイな形で

ササッと書ける

ようになります

 

f:id:penji3:20210907005812j:image

 

 

 

 

まずは

ペンと紙を用意して

書いてみましょう

f:id:penji3:20210829031810p:image

 

その場で違いが分かるので

ぜひ、やってみてください

 

 

 

へんがつくりを”エスコート”する!?左右に分かれてる字がキレイに書けるようになります

 

f:id:penji3:20210828154428j:image

 

 

 

漢字って

左右に分かれているもの

が多いですよね

 

f:id:penji3:20210828161811j:image

へん=左   つくり=右  

 

 

 

 

そして、だいたい

へん(左)を

先に書きますよね!

 

f:id:penji3:20210828165509j:image

 

 

 

 

だからこそ

へんつくりエスコート

するって考えかたが

とっても大事なんです

 

エスコートって

どういうこと

なんでしょうか?

 

f:id:penji3:20210828154721j:image

 

 

 

 

それは、へんが

字の形を変えている

ということです

 

たとえば

金と書くときと書くときと

金へんのときで

形が違います

f:id:penji3:20210828155329j:image

 

 

この違いを

3つのポイントに

まとめました

 

f:id:penji3:20210828160128p:image

 

このポイントが

出来ていないと

 

きゅうくつだったり

まのびしてたり

かっこ悪い字

なってしまいます

 

f:id:penji3:20210828160559j:image

 

 

 

大事な書類へのサイン

思いを込めて書く手紙

はたまた日常の

ちょっとした伝言メモ

 

かっこ悪い字って

書きたくないですよね!

 

f:id:penji3:20210828161341j:image

 

 

 

そんなときに

この3つのポイント

知っていると

 

左右がバッチリの

バランスになって

「字キレイになったね」

って言ってもらえます

 

f:id:penji3:20210828162256j:image

 

 

 

左右に分かれてる字は

だいたい当てはまるので

ぜひ知ってください

 

では

3つのポイントについて

お話ししていきます

 

 

まずイメージして欲しい

ことがあります!

 

f:id:penji3:20210828162725j:image

 

 

 

へんがエスコートしても

つくりがどこかに

行ってしまったら

かわいそうですよね

 

なので

へんとつくりを中心に

近づけてあげましょう

 

f:id:penji3:20210828165846j:image

 

 

 

これは、文字の重心を

真ん中にするためです 

 

f:id:penji3:20210828170053j:image

 

 

 

重心が真ん中にあると

引き締まったキレイな字

になります

 

 

重心が離れていると

まのぬけたこどもっぽい字

になってしまいます

 

f:id:penji3:20210828170445j:image

 

 

 

丁寧に書いたのに

マヌケな字

になるのは

ですよね

 

そうならないためにも

3つのポイントを

おさえましょう!

 

f:id:penji3:20210828170746j:image

 

 

 

 

ポイント1

へんの右側をそろえる

 

f:id:penji3:20210828171425j:image

 

 

 

へんの右側がバラバラだと

つくり(文字の右側)が

書きづらくなります

f:id:penji3:20210828172030j:image

 

 

なんだか、

間が開いているのに

きゅうくつな字

に見えますよね

 

そろえることで

つくりにスペースを

ゆずってあげましょう

 

f:id:penji3:20210828172201j:image

 

 

 

ゆずるとつくりが

真ん中に寄ってきて

重心が真ん中になります!

 

 

 

ポイント2

へんを2:1のバランスにする

f:id:penji3:20210828172339j:image

へんが真ん中に寄ると

重心も真ん中にくるので

まとまって見えます!

 

1:1だと

文字がバラけて見えます

f:id:penji3:20210828173447j:image

 

「でも2:1で

書いてみたら、なんだか

きゅうくつになっちゃった、、」

 

どうすればいいんだろう

って思いますよね

 

f:id:penji3:20210828173226j:image

 

 

 

そこで3つ目の

ポイントです

 

ポイント3

横線を斜めにかく

f:id:penji3:20210828184838j:image

 

へんの横幅が短縮できて

ムリなく重心が

真ん中になるので

バランスが良くなります!

 

 

共通するポイントは

字を真ん中にまとめること!

です

f:id:penji3:20210828185545j:image

 

 

そうすると、

締まりのある

おとなっぽい字になります

 

 

まずは

へんの右側をそろえる

ことからはじめましょう!

 

 

【最短で字が垢抜ける】字が幼稚になるのは〇〇が原因

 

 

 

 

あなたは文字の

横線をまっすぐ

に書いていませんか?

 

「そんなの

当たり前じゃないの?」

 

f:id:penji3:20210903033013j:image

 

 

「まっすぐのほうが

文字がキレイに見える

と思うんだけど、、、」

 

そう思いますよね!

 

でも、実はそれ

幼稚な字

に見えちゃう原因なんです

 

f:id:penji3:20210903032946j:image

 

 

「文字を丁寧に書けば

書くほど“幼稚な字”

になってしまう、、、

 

けどどうなおせば

いいのか分からない」

 

f:id:penji3:20210903033106j:image

 

そんなあなたに

字が垢抜ける

横線のポイント!

 

についてお話します

 

f:id:penji3:20210825143203p:image

 

 

横線に気をつけると

 

文字がキリッと

引き締まった印象になって

 

丁寧で仕事ができる人

という良い印象を

持たれます

 

そうなりたいですよね!

 

f:id:penji3:20210825143252j:image

 

 

 

今から言うコツを

おさえれば

横線のキソが分かります

 

さっそく

やっていきましょう

 

 

 

一を書く

f:id:penji3:20210825150004j:image

 

ななめに入って

少しそらして

最後はとめます

 

漢字の中の長い線は

だいたいこの書き方にすると

字が垢抜けます

 

 

f:id:penji3:20210825144046j:image

最初と最後は同じ高さで

真ん中を少しだけそらします

 

そうすることで

ただの横線が

スッキリとメリハリのある

大人っぽい横線になります

f:id:penji3:20210903033341j:image

 

 

 

 

二を書く

f:id:penji3:20210825150101j:image

 

1画目

ななめに入って

右上がりに書いて

とめます

 

書き終わりが上にくる

ようにしましょう

 

 

2画目は一と同じです

 

 

f:id:penji3:20210825144046j:image

八の字をイメージして

長さに違いを出すことが

大切です

 

そうすると2本の線

メリハリがあらわれて

大人っぽい字になります

 

f:id:penji3:20210903033417j:image

 

 

色んな漢字の中に

「二」のバランスが

潜んでいるので

 

見つけてあげるだけで

字が上手くなりますよ

 

 

f:id:penji3:20210903033312j:image

 

 

 

 

三を書く

 

f:id:penji3:20210825150143j:image

 

1画目

ななめに入って

右上がりに

最後はとめます

 

2画目

1画目と平行に

少し短く書くと〇

 

3画目は一と同じです

 

1番長く書きましょう!

 

 

f:id:penji3:20210825144046j:image

 

3画目を長くして主役にする

 

そして3本の線が

等間隔になるように

気をつけましょう

 

そうすることで

1本だけが強調されて

スマートな印象になります

 

 

全ての線を強調すると

ごちゃごちゃした

幼稚な字というイメージに

なってしまいます

 

 

 

 

まずは

一を少しそらして

書いてみましょう

 

 

主役の横線が分かると

グッと文字が垢抜けますよ

 

 

 

 

【最短で字が垢抜ける】あなたは10:7:8意識できていますか?

 

 

 

 

あなたは

幼稚な字

で悩んでいませんか?

 

「文字の大きさがバラバラで

全体がガタガタして見える」

 

嫌ですよね

何とか直したいですよね

 

f:id:penji3:20210907010134j:image

 

 

 

だって、このままだったら

 

ちぐはぐで不安定な字

というイメージを持たれるし

何より読みづらいっ!!

 

「でも、どう直せば

いいのか分からない...」

 

f:id:penji3:20210907010418j:image

 

 

そこで

タイトルにも出てきた

10:7:8の法則

を使いましょう!

 

f:id:penji3:20210907010438j:image

 

 

 

 

これが出来ると

 

大小のバランスのとれた

美しい文章になって

 

周りから

大人っぽくてキレイな字

だとうらやまれて

イメージアップできます

 

f:id:penji3:20210825133555j:image

 

 

読みづらかったりで

感じていた

モヤモヤ感もなくなります

 

 

ではさっそく

やっていきましょう!

 

f:id:penji3:20210825133634j:image

 

 

 

 

タイトルでも言っている

10:7:8って

なんの比率なのか

気になりますよね

 

これは

漢字:ひらがな:カタカナ

の大きさなんです

 

f:id:penji3:20210907010609p:image

 

 

 

ひらがなを漢字より

少し小さくするというのは

あなたもご存知だと

思います

 

f:id:penji3:20210825133915p:image

 

 

では、文字の大きさは

何で決まるのか

 

それは

文字の情報量と画数

で決まります

 

f:id:penji3:20210907165015j:image

 

情報量と画数が

多ければ大きく

少なければ小さく書く

 

それが

10:7:8の法則

なんです

 

f:id:penji3:20210825134301p:image

 

 

なぜかというと

 

画数が多い字を小さく書くと

窮屈な印象になりますし

 

画数の少ない字を大きく書くと

まのびした印象になります

 

そうすると一気に

幼稚な字

になってしまいます

 

f:id:penji3:20210825134338j:image

 

 

そして

情報量の多い字を

目立たせることで

文が読みやすくなります

 

全てを同じ大きさで書くと

文字は見やすくても情報は

伝わりにくく

なっちゃいます

f:id:penji3:20210825135423j:image

 

 

なので

1番情報量と画数の多い

漢字が1番大きくなります

 

そして

画数も情報量も少ない

ひらがなは漢字の

7割の大きさで書きます

 

「7割って実際

どのくらいの大きさなの?」

分かりにくいですよね

f:id:penji3:20210825134856j:image

 

そういうときは

漢字=10円玉

ひらがな=1円玉

で見比べてみましょう

 

ちょうど

ひとまわり違うくらいです

 

f:id:penji3:20210825135238j:imagef:id:penji3:20210825135302j:image

 

 

ひらがなでも固有名詞だと

情報を伝えるために

大きく書いてあげましょう

 

同じ理由で

外来語や固有名詞が多い

カタカナは8割に書くと

バランスがよく見えます

 

数字やアルファベットも

8割がベストです

 

 

f:id:penji3:20210825140307j:image

 

10:7:8

 

完璧にしなくても

大丈夫です!

 

まずは

10円玉と1円玉の大きさを

見比べてみましょう!

 

 

そして

ベストバランスの字

になって周りから

褒められちゃいましょう!

 

f:id:penji3:20210907165150j:image